【黒い砂漠】ウォーリアが捗るポーションメモ
ウォーリアが持っていると色々捗りそうなポーションの自分用メモ。
===========基本のHP回復剤===========
■穀物ジュース(HP75回復)…ジュース系はHP回復ポーションより少し軽いです。

加工【簡易料理】⇒穀物類(トウモロコシ、大麦、小麦、ジャガイモ)×3
料理用ミネラルウォーター×1
■濃縮穀物ジュース(HP125回復)

加工【簡易錬金】⇒穀物ジュース×3
■高濃縮穀物ジュース(HP200回復)

加工【簡易錬金】⇒濃縮穀物ジュース×3
※穀物類は村や農場周辺の畑から拝借し
料理用ミネラルウォーターは料理商人から購入する。
※料理用ミネラルウォーターはバッグ1マス取るものの重さがないので
遠征の時はミネラルウォーターを持って現地付近の農家から穀物を拝借するのもいいかも。
===========ポーション作成前準備===========
■澄んだ液体試薬

錬金術台⇒雑草×5(or野生野草×1)
塩×1
黎明草×1
精製水(or蒸留水)×1
■純粋な粉の試薬

錬金術台⇒雑草×5(or野生野草×1)
砂糖×1
銀色ツツジ×1
精製水(or蒸留水)×1
※雑草は各地の茂みなどから取得
野生野草は「野生薬草」と表示される草が各地に生えているのでそこから取得。
※黎明草・銀色ツツジも「野生薬草」から入手可能。
塩・砂糖は料理商人から購入する。
※各種水は、空きビンを材料商人から購入して川で水を汲み
加工【選別】で精製水、加工【加熱】で蒸留水になる。
※ちなみに空きビンに海の水を入れて加工【加熱】をすると塩ができる。
===========戦闘補助剤===========
■防御のエリクサー(3分間全ての攻撃力+3)

錬金術台⇒澄んだ液体試薬×1
精製水(or蒸留水)×3
豚の血(or羊の血)×5
トネリコ樹液×6
■蘇生のエリクサー(3分間HP自然回復量+8)

錬金術台⇒澄んだ液体試薬×1
精製水(or蒸留水)×3
HP回復ポーション(小)×2
黎明草×3
■HP(生命力)のエリクサー(3分間最大HP+100)

錬金術台⇒純粋な粉の試薬×1
銀色ツツジ×5
キツネの血(orイタチの血)×5
HP回復ポーション(小)×3
■怒りのエリクサー(3分間近接攻撃力+3)

錬金術台⇒トネリコ樹液×1
ドワーフキノコ×4
クマの血(orトロルの血)×4
精製水(or蒸留水)×3
※HP回復ポーション(小)はオルビア村など初期の村で購入できる。
ドワーフキノコは現在群生地を探しています。
まぁ防御のエリクサーだけあれば少々ダメージの痛い敵でも安心…かな。
同時に飲めないので私は召喚ボスの時に防御のエリクサーだけ使っています。
==========ついでに作れば経験値とお金稼ぎ出来るかも==========
■薬草水(MP/闘志/神聖力125回復)

加工【簡易錬金】⇒雑草(黎明草、銀色ツツジ、乾燥タテガミ草などの草でも)×3
料理用ミネラルウォーター×1
■濃縮薬草水(MP/闘志/神聖力175回復)

加工【簡易錬金】⇒薬草水×3
■高濃縮薬草水(MP/闘志/神聖力250回復)

加工【簡易錬金】⇒濃縮薬草水×3
※高濃縮薬草水をアイテム取引所に出しておけば大体は買ってもらえます。
===========材料集めの時にあればちょっとラクに===========
■穀物スープ(30分間採集速度+1)

料理道具⇒穀物類(トウモロコシ、大麦、小麦、ジャガイモ)×6
塩×1
料理用ミネラルウォーター×3
料理用ワイン×3
※報酬で穀物スープを選択できるクエストがいくつかあります。
スポンサーサイト