" /> 【黒い砂漠】更に機能を使ってSSを撮ってみるメモ - 炊事の前にゲームしよっ
fc2ブログ

炊事の前にゲームしよっ

ぐうたら中年主婦のゲーム備忘録

【黒い砂漠】更に機能を使ってSSを撮ってみるメモ

ポーズと表情の次は構図にもこだわって撮影してみよう( ∩ˇωˇ∩)
4_20150617104515e08.jpg




いよいよヴァルキリーが日本版に実装という事で
きっとこの記事を描いた後(今まさにメンテ中)はまた世界に女の子が溢れて
おじさんウォーリアの私はハーレムうはうは(*´∀`*)になるかと思います。

今のところ私はヴァルキリー使用予定はありません。
なによりも次に実装されるであろうウィザード待ちです。
おじいちゃん魔法使いプレイが楽しみ…(*∩ω∩)

2015-06-17_14999963[-2100_-28_-668]
ウォーリアおじさんは最近150万シルバー貯めて
アイテム取引で黒いニャンコを飼いはじめました。

2015-06-16_6468009[-2062_-28_-631]
何が可愛いかって、騎乗した時にそそくさと前に座ってくる事です。
これからニャンコのレベルが上がればもっと仕草が増えるのかな?
猫の記事もその内書きたいなぁ|ω・)و ̑̑༉



さて、今回もSS撮影メモです。
あれから色々と覚えた機能があるので
今回はそれをチマチマとまとめていきたいと思います(*´∀`*)



■■□―――――――――――――――――――□■■



■その1:カラーフィルター効果を切り替える
『撮影モード時に<Ctrl>+<Shift>+↑or↓』


黒い砂漠はプレイ中でも常に適用される画面カラーフィルターがいくつか用意されています。
ですがSS撮影の時だけ適用したい、という時の為
「Ctrl+U」でSS撮影モードに入っている時に
「Ctrl+Shift」+↑or↓を押す
事で簡単にフィルターを切り替える事が出来ます。

なし
フィルターなし

Bleach.jpg
「Bleach」

Cool.jpg
「Cool」

Cross.jpg
「Cross」

Cyan.jpg
「Cyan」

OldStyle.jpg
「OldStyle」

Sepia.jpg
「Sepia」

Vibrance.jpg
「Vibrance」

BW_Contrast.jpg
「BW_Contrast」

BW_Light.jpg
「BW_Light」

Evening.jpg
「Evening」

Filmic.jpg
「Filmic」

Night_Dark.jpg
「Night_Dark」

Warm.jpg
「Warm」

私は「Warm」が何だかほんわか平和な感じがしてお気に入りです(*,,ºัωºั,,)



■その2:フィルムノイズ効果を切り替える
『撮影モード時に<Ctrl>+<Shift>+→or←』


上記に加え、画面にフィルムのざらつきやレンズの陰のような効果を付ける事もできます。

2015-06-06_44234672[-2016_-27_-634]
フィルム撮影のようなざらつきフィルター

2015-06-06_44241067[-2016_-27_-634]
画面の周りがうっすら暗くなるフィルター

2015-06-06_44251069[-2016_-27_-634]
2つを合わせたフィルター

3つが用意されています。
これはモノクロ画面で撮影する時などに使用するとぐっと雰囲気がでますね( ∩ˇωˇ∩)



■その3:ピントの調整をする
『撮影モード時に<Ctrl>+↑or↓』


どこまでいたれり尽くせりなのか
ピントの調整もゲーム内でする事が出来ます。

2015-06-06_44064964[-2016_-27_-634]
ばっちりピントが合った状態から…

2015-06-06_44091833[-2016_-27_-634]
いい具合に背景をぼかしてみたり…

2015-06-06_44116056[-2016_-27_-634]
完全に背景をぼかしきる事もできます。
これはポートレートとかを撮影する時によさそう( ∩ˇωˇ∩)

2015-06-06_43928566[-2147_-29_-682]
被写体の位置によってはこんな事になったりもします。
見せられないよ!!



■その4:画面のFOVを調整する
『撮影モード時に<Shift>+↑or↓』


オブリプレイヤーにはお馴染み(?)のFOVも調整できます。
数値的な調整は出来ないので感覚で変更するしかないのですが
感覚的に調整できるのでなかなか便利です。

2015-06-17_41487913[-2349_48_-759]
一番小さいFOVだとこんなで…

2015-06-17_41492313[-2349_48_-759]
一番大きいとこんな感じ。



■その5:画面を傾ける
『撮影モード時に<Shift>+→or←』


2015-06-06_44159264[-2016_-27_-634]
カメラさんが左右にぐるんぐるん回ってくれます( ° ω ° )



■その6:スローモーションで狙った瞬間を撮影する
『撮影モード時に<U>で一定時間スロー』


<U>を押してから一定時間だけ画面内の全ての動きがスローモーションになります。
撮りたい瞬間を完璧にとらえる事は難しいですが
幾分かは思うようなSS撮影が出来るかも…(*,,ºัωºั,,)

2015-06-17_12994428[-2135_-29_-700]
スキル発動時のオーラも撮れます。ぱしゃり。

2015-06-17_14922535[-2095_-28_-651]
ただどうしても戦闘時はカメラが後ろに回ってしまう…
何とか正面から撮る方法がないか、また調べてみます(*∩ω∩)

NPCや動物を撮影する時には便利だと思います(*´∀`*)



そんな沢山ある機能をフル活用すれば…
2015-06-06_44459643[-2155_-29_-686]
編集ソフトがなくてもこんなSSを撮る事ができます(*´∀`*)
その内公式でSSコンテストがあるかもしれませんね。
今からお気に入りの1枚を撮影しておくのもいいかもしれませんよ…?

2015-06-17_41872605[-2335_22_-739]
ちなみに何処か適当な場所に座って<R>ボタンで観戦モードに入れば
こんな遠景のショットも撮影できます。
ただし各種フィルターは使用できないみたいです。



■■□―――――――――――――――――――□■■




ちなみに最近発見したのですが
椅子や柵などに腰かけている時に<Q>を押すと別ポーズで座ってくれたりします。
レンジャーなんかは何だか沢山のポーズをとってくれるみたいですが
ウォーリアおじさんは2パターンしかありませんでした(›´ω`‹ )

2015-06-17_14681054[-2144_-
おひげジョリジョリ。

ひとまず目標にしていたニャンコも手に入れたので
次にやりたい事を探したいなぁと思います(*´∀`*)

2015-06-12_41566489[-2094_-8_-59]
お気に入りのNPCの撮影大会も楽しそう…!!
スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する